価格:
¥
2,310
(税込)
購入期間:
2022年09月21日00:00~
発売日:
2009年03月04日
※ 購入される際は、商品の内容を必ずご確認ください。
商品情報
第38回エクソンモービル音楽賞(邦楽部門)受賞、旭日小綬章受章の長唄三味線の今藤政太郎。「人間愛」、「ことばの匠」、「四季」、「上方」に続く五弾目の作品集。今回のテーマは能・狂言です。
『能楽囃子による組曲』は、昭和36年に作曲された『能楽囃子による幻想曲』を翌年に改題して発表された作品で、当時催されていた東京新聞邦楽コンクールで第一位文部大臣奨励賞を受賞しています。謡曲のメロディー、笛の手付けなどにもヒントを得て発想を拡げ、能楽の優美な面とダイナミックな面をそれぞれ醸し出しています。
『船渡聟(ふなわたしむこ)』は昭和40年に藤間勘右衛門(二世尾上松緑)によって「勘右衛門と藤の会」という研究会で新橋演舞場にて初演。その後、松竹の歌舞伎の本興行において四、五回上演された、狂言の「船渡聟」を下敷きにした狂言風の歌舞伎舞踊です。本来は、長唄と歌舞伎役者の台詞と演技で進行していくように構成されていますが、今回の録音では演奏家が台詞を担当しています。おおらかで楽しい作品です。
[録音]2008年11月14日、12月17日 ビクタースタジオ
今藤政太郎(いまふじ まさたろう)プロフィール
長唄三味線方。
1935年 四世藤舎呂船、藤舎せい子の長男として東京日本橋に生まれる。
1959年 東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。十世芳村伊四郎、三世今藤長十郎、今藤綾子、山田抄太郎の各師に師事。
1962年 東京新聞邦楽コンクール作曲の部で「能楽囃子による組曲」を発表し、文部大臣奨励賞、同時にNHK杯第一位入賞。以後演奏、作曲両活動で受賞多数。
1963年 二世今藤政太郎を襲名。
1978年 アメリカ歌舞伎公演に、中村勘三郎、中村富十郎、中村勘九郎「連獅子」立三味線として立唄の東音宮田哲男と参加。
1982年 「長嶺ヤス子の道成寺」NY公演。
1993年 「長嶺ヤス子の卒塔婆小町」NY公演。
1998年 日仏文化交流歌舞伎公演に、中村富十郎、中村雀右衛門「二人椀久」のいずれも、立三味線で立唄の今藤長之と参加。1987年以降現在に至るまで計15回、国立劇場主催の邦楽鑑賞会に立三味線として出演。
1981年~1989年 桐朋女子短大講師。
1994年~2002年 国立音楽大学講師。
1970年〜 国立劇場養成課講師
1997年〜 NHK邦楽技能者育成会講師
2005年 芸術選奨文部科学大臣賞、日本文化藝術財団日本伝統文化奨励賞を受賞。
2008年 旭日小綬章を受章。第38回エクソンモービル音楽賞を受賞。
今藤政太郎 Official Website http://www.masataro.jp
[録音]2008年11月14日、12月17日 ビクタースタジオ
[収録曲]
1 能楽囃子による組曲(のうがくはやしによるくみきょく)
作曲:今藤政太郎
今藤政太郎 三味線:稀音家祐介、今藤長龍郎、今藤政十郎、今藤珠美※ 笛:中川善雄 小鼓:藤舎呂船 大鼓:堅田新十郎 太鼓:堅田喜三久 箏:米川敏子、中川敏裕 コーラス:今藤政貴※、今藤政子※、今藤長一郎、今藤美知央※、今藤政之祐、江頭麻理子※、杵屋巳之助、中川綾※ ※…トーンチャイム
2 船渡聟(ふなわたしむこ)
作詞:杉昌郎/作曲:今藤政太郎
唄:東音宮田哲男、今藤政貴、今藤長一郎、今藤政之祐、今藤美知 三味線:今藤政太郎、杵屋栄八郎、今藤政十郎、柏要二郎 笛:中川善雄 小鼓:藤舎円秀、藤舎清之、藤舎呂裕 大鼓:望月太津之 太鼓:梅屋雅一
『能楽囃子による組曲』は、昭和36年に作曲された『能楽囃子による幻想曲』を翌年に改題して発表された作品で、当時催されていた東京新聞邦楽コンクールで第一位文部大臣奨励賞を受賞しています。謡曲のメロディー、笛の手付けなどにもヒントを得て発想を拡げ、能楽の優美な面とダイナミックな面をそれぞれ醸し出しています。
『船渡聟(ふなわたしむこ)』は昭和40年に藤間勘右衛門(二世尾上松緑)によって「勘右衛門と藤の会」という研究会で新橋演舞場にて初演。その後、松竹の歌舞伎の本興行において四、五回上演された、狂言の「船渡聟」を下敷きにした狂言風の歌舞伎舞踊です。本来は、長唄と歌舞伎役者の台詞と演技で進行していくように構成されていますが、今回の録音では演奏家が台詞を担当しています。おおらかで楽しい作品です。
[録音]2008年11月14日、12月17日 ビクタースタジオ
今藤政太郎(いまふじ まさたろう)プロフィール
長唄三味線方。
1935年 四世藤舎呂船、藤舎せい子の長男として東京日本橋に生まれる。
1959年 東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。十世芳村伊四郎、三世今藤長十郎、今藤綾子、山田抄太郎の各師に師事。
1962年 東京新聞邦楽コンクール作曲の部で「能楽囃子による組曲」を発表し、文部大臣奨励賞、同時にNHK杯第一位入賞。以後演奏、作曲両活動で受賞多数。
1963年 二世今藤政太郎を襲名。
1978年 アメリカ歌舞伎公演に、中村勘三郎、中村富十郎、中村勘九郎「連獅子」立三味線として立唄の東音宮田哲男と参加。
1982年 「長嶺ヤス子の道成寺」NY公演。
1993年 「長嶺ヤス子の卒塔婆小町」NY公演。
1998年 日仏文化交流歌舞伎公演に、中村富十郎、中村雀右衛門「二人椀久」のいずれも、立三味線で立唄の今藤長之と参加。1987年以降現在に至るまで計15回、国立劇場主催の邦楽鑑賞会に立三味線として出演。
1981年~1989年 桐朋女子短大講師。
1994年~2002年 国立音楽大学講師。
1970年〜 国立劇場養成課講師
1997年〜 NHK邦楽技能者育成会講師
2005年 芸術選奨文部科学大臣賞、日本文化藝術財団日本伝統文化奨励賞を受賞。
2008年 旭日小綬章を受章。第38回エクソンモービル音楽賞を受賞。
今藤政太郎 Official Website http://www.masataro.jp
[録音]2008年11月14日、12月17日 ビクタースタジオ
[収録曲]
1 能楽囃子による組曲(のうがくはやしによるくみきょく)
作曲:今藤政太郎
今藤政太郎 三味線:稀音家祐介、今藤長龍郎、今藤政十郎、今藤珠美※ 笛:中川善雄 小鼓:藤舎呂船 大鼓:堅田新十郎 太鼓:堅田喜三久 箏:米川敏子、中川敏裕 コーラス:今藤政貴※、今藤政子※、今藤長一郎、今藤美知央※、今藤政之祐、江頭麻理子※、杵屋巳之助、中川綾※ ※…トーンチャイム
2 船渡聟(ふなわたしむこ)
作詞:杉昌郎/作曲:今藤政太郎
唄:東音宮田哲男、今藤政貴、今藤長一郎、今藤政之祐、今藤美知 三味線:今藤政太郎、杵屋栄八郎、今藤政十郎、柏要二郎 笛:中川善雄 小鼓:藤舎円秀、藤舎清之、藤舎呂裕 大鼓:望月太津之 太鼓:梅屋雅一
収録内容
音源
AAC 128/320kbps | 119.9 MB | 51:56
-
01.能楽囃子による組曲
12:11
-
02.船渡聟
39:45
デジタル商品の楽しみ方
本商品は、ダウンロードまたはスマートフォン向けアプリ「PlayPASS Music Player」でご利用いただけます。
この商品のアーティスト
商品を
シェアする
シェアする