価格:
¥
1,800
(税込)
購入期間:
2023年07月12日00:00~
発売日:
2005年04月06日
※ 購入される際は、商品の内容を必ずご確認ください。
商品情報
常磐津一巴太夫(ときわず・いちはだゆう/1930〜)
人間国宝(常磐津節浄瑠璃方)。
表現の巧みさ、声の良さ渋さで、東西の歌舞伎に引っ張りだこの当代第一人者。近松門左衛門の人形浄瑠璃「夕霧阿波鳴渡」を原作とする、人物表現の細やかさと、滑稽な笑いの中にある人情味…。大坂新町の廓にある吉田屋を舞台にした「廓文章」の、酸いも甘いも噛み分けた味わい深さが見事に表現された、常磐津一巴太夫一代の名演をデジタル新録音。
常磐津一巴太夫(ときわづ いちはだゆう) プロフィール
京都出身 5歳で観世流謡曲・仕舞を習い、15歳で長唄を習う。
1948年 常磐津文字一朗師に師事。
1952年 常磐津一巴太夫をゆるされる。
1954年 大阪中座にて歌舞伎興行の初舞台を踏む。
1967年 大阪朝日座にて歌舞伎興行の立語りをつとめる。
1981年 重要無形文化財常磐津節の綜合指定を受ける。
1991年 松尾芸能賞を受賞。
1992年 大阪府民劇場賞受賞。
1995年 重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受ける。京都府文化功労賞、滋賀県文化賞、大津市文化特別賞を受賞。
1999年 京都市文化功労者の指定を受ける。
2000年 勲四等旭日小綬章の叙勲を受ける。
2003年 国際アカデミー賞受賞。「三世相錦繍文章」芸術祭レコード部門で大賞を受賞。
2005年 世界文化大賞受賞。
社団法人関西常磐津協会理事長、芸団協関西協議会会長、常磐津節保存会顧問、財団法人京都市芸術文化協会名誉会員、国際芸術院副総裁を歴任。大津市在住。
浄瑠璃:常磐津一巴太夫、常磐津和佐太夫、常磐津巴瑠幸太夫、常磐津二三太夫 三味線:常磐津八百二、岸澤巳之吉 上調子:常磐津祐二郎
[録音]2004年11月26日ビクタースタジオ301
[収録曲]
1 吉田屋(其扇屋浮名恋風)(よしだや そのおおぎやうきなのこいかぜ)[前弾](まえびき)
2 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽冬編笠の赤張りて〜 (ふゆあみがさのあかはりて)
3 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽うさんらしく吉田屋の〜(うさんらしくよしだやの)
4 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽あこれあこれ喜左〜(あこれあこれきざ)
5 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〈合方〉(あいかた)
6 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽無残やな夕霧は〜(むざんやなゆうぎりは)
7 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽明け暮れ恋しい夫の顔〜(あけくれこいしいつまのかお)
8 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽とうに死ぬるはずなれど〜(とうにしぬるはずなれど)
9 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〈合方〉
10 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽よく若にご万歳や〜(よくわかにごまんざいや)
11 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽夕霧涙もろともに〜(ゆうぎりなみだもろともに)
12 吉田屋(其扇屋浮名恋風) 〽恋には義理のあるものを〜 (こいにはぎりのあるものを)
13 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽煎薬と煉薬と〜(せんやくとねりやくと)
14 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽かかるところへ喜左衛門〜 (かかるところへきざえもん〜)
鳥羽屋里夕作曲
人間国宝(常磐津節浄瑠璃方)。
表現の巧みさ、声の良さ渋さで、東西の歌舞伎に引っ張りだこの当代第一人者。近松門左衛門の人形浄瑠璃「夕霧阿波鳴渡」を原作とする、人物表現の細やかさと、滑稽な笑いの中にある人情味…。大坂新町の廓にある吉田屋を舞台にした「廓文章」の、酸いも甘いも噛み分けた味わい深さが見事に表現された、常磐津一巴太夫一代の名演をデジタル新録音。
常磐津一巴太夫(ときわづ いちはだゆう) プロフィール
京都出身 5歳で観世流謡曲・仕舞を習い、15歳で長唄を習う。
1948年 常磐津文字一朗師に師事。
1952年 常磐津一巴太夫をゆるされる。
1954年 大阪中座にて歌舞伎興行の初舞台を踏む。
1967年 大阪朝日座にて歌舞伎興行の立語りをつとめる。
1981年 重要無形文化財常磐津節の綜合指定を受ける。
1991年 松尾芸能賞を受賞。
1992年 大阪府民劇場賞受賞。
1995年 重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受ける。京都府文化功労賞、滋賀県文化賞、大津市文化特別賞を受賞。
1999年 京都市文化功労者の指定を受ける。
2000年 勲四等旭日小綬章の叙勲を受ける。
2003年 国際アカデミー賞受賞。「三世相錦繍文章」芸術祭レコード部門で大賞を受賞。
2005年 世界文化大賞受賞。
社団法人関西常磐津協会理事長、芸団協関西協議会会長、常磐津節保存会顧問、財団法人京都市芸術文化協会名誉会員、国際芸術院副総裁を歴任。大津市在住。
浄瑠璃:常磐津一巴太夫、常磐津和佐太夫、常磐津巴瑠幸太夫、常磐津二三太夫 三味線:常磐津八百二、岸澤巳之吉 上調子:常磐津祐二郎
[録音]2004年11月26日ビクタースタジオ301
[収録曲]
1 吉田屋(其扇屋浮名恋風)(よしだや そのおおぎやうきなのこいかぜ)[前弾](まえびき)
2 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽冬編笠の赤張りて〜 (ふゆあみがさのあかはりて)
3 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽うさんらしく吉田屋の〜(うさんらしくよしだやの)
4 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽あこれあこれ喜左〜(あこれあこれきざ)
5 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〈合方〉(あいかた)
6 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽無残やな夕霧は〜(むざんやなゆうぎりは)
7 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽明け暮れ恋しい夫の顔〜(あけくれこいしいつまのかお)
8 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽とうに死ぬるはずなれど〜(とうにしぬるはずなれど)
9 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〈合方〉
10 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽よく若にご万歳や〜(よくわかにごまんざいや)
11 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽夕霧涙もろともに〜(ゆうぎりなみだもろともに)
12 吉田屋(其扇屋浮名恋風) 〽恋には義理のあるものを〜 (こいにはぎりのあるものを)
13 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽煎薬と煉薬と〜(せんやくとねりやくと)
14 吉田屋(其扇屋浮名恋風)〽かかるところへ喜左衛門〜 (かかるところへきざえもん〜)
鳥羽屋里夕作曲
収録内容
音源
AAC 128/320kbps | 103.5 MB | 44:53
-
01.吉田屋(其扇屋浮名恋風)[前弾]
0:46
-
02.吉田屋(其扇屋浮名恋風)冬編笠の赤張りて
4:31
-
03.吉田屋(其扇屋浮名恋風)うさんらしく吉田屋の
3:14
-
04.吉田屋(其扇屋浮名恋風)あこれあこれ喜左
2:51
-
05.吉田屋(其扇屋浮名恋風)[合方1]
6:05
-
06.吉田屋(其扇屋浮名恋風)無残やな夕霧は
1:46
-
07.吉田屋(其扇屋浮名恋風)明け暮れ恋しい夫の顔
3:01
-
08.吉田屋(其扇屋浮名恋風)とうに死ぬるはずなれど
5:54
-
09.吉田屋(其扇屋浮名恋風)[合方2]
0:53
-
10.吉田屋(其扇屋浮名恋風)よく若にご万歳や
3:10
-
11.吉田屋(其扇屋浮名恋風)夕霧涙もろともに
7:08
-
12.吉田屋(其扇屋浮名恋風)恋には義理のあるものを
1:11
-
13.吉田屋(其扇屋浮名恋風)煎薬と煉薬と
1:47
-
14.吉田屋(其扇屋浮名恋風)かかるところへ喜左衛門
2:30
デジタル商品の楽しみ方
本商品は、ダウンロードまたはスマートフォン向けアプリ「PlayPASS Music Player」でご利用いただけます。